ボートトレーラーQ&A
(水上バイクトレーラー含む)

 

ボートトレーラーを持つとどういうメリット
がありますか?

行動範囲がグンと広がります。

トレーラーに積んでそのままボートやジェットを乗せて保管しておけば、好きな時に行きたいと思えば即、車にトレーラーを接続して出発できます。また、ゲレンデではスロープや砂浜でもあれば簡単に一人でも降ろすことができます。

全部でいくらぐらいかかりますか?

1.トレーラー本体費用\198,000〜

トレーラーにより異なります。ジェットやボートなど積載するものによりトレーラーを選択します。


2.ヒッチメンバー本体費用
〜\60,000
ステンレス除く
牽引車により異なりますが、ほとんどの車の場合バータイプになりますので\50,000〜\60,000前後になります。

3.ヒッチメンバー取付費用・配線費用
\26,000〜\50,000
牽引車により異なります。取付が複雑なものや取付が困難なものがあるため価格が異なります。
 
4.トレーラー登録費用
\35,000〜\50,000
トレーラーのサイズ軽ナンバーか普通ナンバーにより異なります。

 

トレーラーパーツの購入比較はこちら

ヒッチメンバーの購入比較はこちら


軽トレーラーや普通トレーラーって何?

トレーラーのサイズによって分類されています。軽四は幅が1m40cm、長さが3m30cm以下。 小型自動車は、幅が1m70cm、長さが4m70cm以下。 それ以上は、普通自動車扱いになります。

ボートトレーラーの車検は必要なの?

トレーラーも自動車なので車検が必要です。その車検上の分類をみますと、大きさにより被牽引軽自動車と被牽引貨物自動車(小型及び普通)の2つに大別します。軽規格(軽ナンバー)は2年車検に対し他は1年車検です。(平成12年5月法改正により普通ナンバートレーラーの初回のみ車検は2年で以後1年に変更になりました。)

牽引免許はいらないの?

下記のサイズ以下であれば牽引できます。(以下参照)
高さ3.8m以内
全長12m以内

牽引免許なしで牽引できる物の大きさは、牽引する車両と合わせて積載物の後端までの全長が12m高さが3.8m、全幅が牽引する車両の全幅に左右15cmを加えた長さ以下のものまでです。牽引するボートとトレーラーの総重量が750kg以上の場合牽引免許が必要です。また、トレーラーの牽引車は、車両総重量1,500kg以上などの条件があります。

自動車税や自賠責保険はいくらなの?

自動車税は各地で異なります。一般的には軽の場合4,000円前後普通の場合10,200円ですが、例えば熊本県の自動車税額は場合は年額3万6千円。なんと愛知の6倍、九州他県の3.5倍以上と全国一高いのです。ですから各自治体により非常に異なっています。

トレーラーの自賠責保険ですが、13ヶ月は5850円(普通自動車)、25ヶ月は5850円(軽自動車)です。これは軽トレーラーも普通トレーラーも同じ保険料です。しかし保険期間の末日がその申込日から起算し車検期間プラス1ヶ月以上を越える契約ができない為、軽トレーラーなら2年車検で25ヶ月契約可能ですが、普通トレーラーは初回のみ2年車検で以後1年車検時は最長13ヶ月契約しか出来ません。

車庫証明は必要なの?

普通ナンバーの場合トレーラーも独立した車両と見なされていますから、車庫法に定める保管場所が必要となります。
車庫証明を取る条件は、トレーラー所有者の自宅から直線距離で2km以内と定められています。軽ナンバーの場合、車庫証明は必要のありません。但し、人口50万人以上の都市では厳密には「車庫証明」が必要になります。

トレーラーの登録手続きは自分でできますか?

トレーラーの登録手続きに必要な書類を準備すれば登録は簡単にできます。詳しくは下記をご覧下さい。News Vol.4  (新車・新規PWトレ-ラ-登録について)PDF書類自分でできるトレーラーの登録手続きについて説明しています。)

もし、事故の場合、保険はどうなるの?

牽引車の契約している保険会社により異なります。保険会社により牽引車とトレーラーを別と考えている保険会社もあります。この場合は別途保険契約が必要になりますが、牽引車の自動車保険が適用される保険会社で契約した方が割安と言えます。その場合、牽引車側の任意保険も充分な金額のものに加入しておくことをお薦めします。また、トレーラーの車検証には牽引車の指定をする必要がります。牽引車の指定をお忘れなく!

高速道路は乗れるの?

もちろん高速道路も走行することができます。ただし、高速道路の料金が異なります。5ナンバーや3ナンバーの普通車でトレーラー(軽四、普通)を牽引して乗ると、中型車の料金を支払うことになります。

トレーラーの運転は難しいですか?

前進では特別難しくはありませんが、内輪差にご注意下さい。
後退時については、慣れ以外に方法はありません。
免許取得したばかりの頃は縦列駐車やクランクが困難だったのと同様で、やってみればそれほど難しい問題ではありません。
トレーラ練習サイトはこちら⇒

けん引時の最高速度は何kmですか?

法定最高速度は高速道路で80km/h、一般道で60km/hです

今乗っている車で引くことはできますか?

現在乗られていう車にトレ−ラ-を牽引するためには牽引車にヒッチメンバ−を取り付ける必要があります。

軽トレーラーや普通トレーラーって何?

トレーラーのサイズによって分類されています。軽四は幅が1m40cm、長さが3m30cm以下。 小型自動車は、幅が1m70cm、長さが4m70cm以下。
それ以上は、普通自動車扱いになります。

トレーラーの登録手続きは自分でできますか?

トレーラーの登録手続きに必要な書類を準備すれば登録は簡単にできます。詳しくは下記をご覧下さい。
トレ−ラ−の車検登録手続きについて

●車検登録手続きの際、下記の書類が必要となります。

軽自動車登録のトレ−ラ−の場合
@住民票 A印鑑 B車庫証明(所属地域により必要

普通自動車登録のトレ−ラ−の場合
@印鑑証明 A委任状 B車庫証明

もし、事故の場合、保険はどうなるの?

牽引車の契約している保険会社により異なります。保険会社により牽引車とトレーラーを別と考えている保険会社もあります。この場合は別途保険契約が必要になりますが、牽引車の自動車保険が適用される保険会社で契約した方が割安と言えます。その場合、牽引車側の任意保険も充分な金額のものに加入しておくことをお薦めします。また、トレーラーの車検証には牽引車の指定をする必要がります。牽引車の指定をお忘れなく!

けん引時にスネーキング(横ぶれ)が起こったのですが?

スネーキングとは、高速道路などでまれに起きる"トレーラーが振り子のように横揺れする"現象です。

この現象の場合の原因はこの2つです.

●スピードの出し過ぎ
●トレーラーへの荷物の積み過ぎ
(トレーラーの最大許容荷重を超えない様に注意が必要です)

ヒッチボールにかかる荷重が重くなり過ぎないように注意が必要です。トレーラー重量の7%程度が理想です.特に乗用車は75kgを超えない様にします。状況により水上バイクやボートの乗せる位置をずらして見ましょう。

スネーキングを抑えるには減速です。発生した場合はゆっくりとスピードを落しましょう。

トレーラー関連リンク集

ボート&トレーラー http://trailerble.com/
ナンバー取得からトレーラー車検、連結検討書の作成、トレーラーによるボートの運搬及び上げ下ろしの快適さを紹介。様々情報を取得することができる。トレーラー便利サイト。

Trailer Park http://homepage3.nifty.com/jodo/trailer/
トレーラー運転のシュミレーションができる。トレーラー運転をしたことのない方はぜひチャレンジして下さい。



Copyrights(C) All Rights Riserved. 禁無断複製、無断転載
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
inserted by FC2 system